魏 |
 武将名 |
 武 器 名 |
 攻撃力 |
 装 備 効 果 |
取 得 の コ ツ & 注 意 点 |
 |
曹 操 |
魏王 |
+60 |
玄武甲18 黄忠弓12 騎甲鎧16 七星帯20 |
■
徐晃が援軍でくるまえに(10分以内?)全武将撃破。 |
夏侯惇 |
滅尽麒麟牙 |
+60 |
玄武甲16 藤甲鎧20 七星帯12 活丹18 |
■
まず曹性を倒すこと。袁術軍が来る前に川を北上し曹性と接触する→川を下り初期位置の所まで戻りそこの雑魚で50分切る前に100人撃破数稼ぐ(武芸の極みメッセ)この間袁術軍が来ても無問題→袁術軍を各個撃破→高順・曹性撃破
※弓兵の大群とは戦わないほうがよさげ。殺される |
夏侯淵 |
戦鬼金剛棒 |
+60 |
白虎10 黄忠19 藤甲19 活丹17 |
■
300人斬り?
※ちなみに報告出るまで本陣には敵入れず |
徐 晃 |
白虎牙断極 |
+60 |
青龍胆16 黄忠弓13 羌族角19 活丹19 |
■
攻城兵器を4つとも壊す→曹仁出陣→曹仁の近くで敵を斬りまくる→200人斬ったところで、「更なる武芸の極み・・・。」→200人斬ったところで、味方士気は9割Max。人数が関係するのか士気が関係してるのかは不明。 |
司馬懿 |
酸興羽扇 |
+60 |
玄武18 藤甲15 騎甲16 七星11 |
■
魏延を倒した後、敵武将がいくら倒せども出てくるのでひたすら倒す。簡擁を倒した時点で手に入った。
■696人撃破、残り3分で姜維を倒したら出た報告あり |
許チョ |
炎帝瀑布砕 |
+60 |
朱雀翼14 神速符20 翔靴19 七星帯16 |
■
敵の輸送隊に突破されないようにしつつ典韋以外の武将撃破で入手。
入手までに典韋は1回倒したが、2度倒されると3度目は脱出しようとするので注意。
コツとしては敵の輸送隊のルートを見切ること。例えば楽進の輸送隊は最短コースではなく山を通るとか、新規に出てくる武将の出現場所にいって速攻で倒し追加の輸送隊を出させないようにしたり。 左上に固まってる典韋の輸送隊には手をださなくてもよし。
ひとつふたつ突破されても良いかもしれないがランクが下がるので極力全て倒すこと。 |
典 韋 |
黒焔 |
+60 |
玄武甲15 神速符17 藤甲鎧20 騎甲鎧16 |
■
胡車児と賈[言羽]を倒した後に200人斬ったら出た。
※曹操何度も迂回。 |
張 遼 |
神龍鉤鎌刀 |
+60 |
青龍胆17 黄忠弓11 羌族角18 活丹20 |
■
出てきた順に撃破して残り10分を切った時点で極めた
※呂蒙は倒してなかった。
■防衛対象=城門守備部隊+拠点死守っぽい。撃破数は多い方が良いだろう。
守備隊は壱部隊でも残せばOK。李典だっけ?味方部隊撤退してもS取れた。甘寧撃破後は城門で雑兵狩りしてたら周泰が来て、倒して城門前で呂蒙相手してたらゲッツ。 |
張コウ |
美神虹 |
+60 |
朱雀翼12 神速符20 翔靴20 黄忠弓10 |
■
関興→張苞を撃破、総撃破数100人以上で武芸の極み
※なるべく早い方がよい |
甄 姫 |
新月幼日妖 |
+60 |
青龍丹18 籐甲鎧10 羌族角13 七星帯20 |
■
150人撃破。
曹丕側について袁譚、袁尚の配下武将、計4名を先に倒して袁尚→袁譚で出た |
曹 仁 |
金剛尖壁 |
+60 |
朱雀18 籐甲17 騎甲19 七星12 |
■
流れに沿って武将を倒していったら最後の周瑜を倒した所でゲット。
敵侵入拠点も潰し済み。 |