▲TOPに戻る
( ´∀`) サカつく3 2ch攻略板情報 (´∀` )
【留学先一覧】

■注意点
※どうやら今作は実能力、限界突破はあまり関係なさげ。
 どんな所でも、どこかの能力は限界突破してるらしい。まぁ、一応は調査するけど
 と書いてたものの、どうやら限界突破と実能力ってのはあるみたい。
 どっちだよヽ(`Д´)ノウワァァン
※留学に出すタイミングはピーク時が最も効果が大きい。
 Jリーガーでも上手に育成すれば「神の領域」まで行けます

 ・あくまで2ch本スレやしたらばとか、自分の経験談が元になってるので
  100%確定しているわけではありません。まあ傾向だと思って下さい
 ・ネット留学先は掲載予定無し。
 ・()がついたオススメポジションは時と場合によりオススメということ
 ・一応間違いや追記情報などありましたら
  http://jbbs.shitaraba.com/game/6438/までおながいします
■イングランド ■イタリア ■スペイン ■ドイツ ■オランダ ■フランス ■ポルトガル
■欧州その他 ■ブラジル ■アルゼンチン ■南米その他 ■中北米 ■アフリカ ■アジア

 【イングランド】留学先一覧表

クラブ名
(ゲーム中)

モデルクラブ名
実能力or限界突破/留学期間/留学先増加条件
オススメポジション
留学効果等
マンチェスターFC マンチェスター・ユナイテッド  Manchester United FC
実能力型/選択可/「カノウ損害保険」と契約
WG、SMF、(OMF)
攻撃面は良く伸びる。守備面はダウン成長。スタミナもダウンか。フィジカルは上がり、シスタクも微増している。
OMFは上がり両サイドの適性はかなり上がるが守備意識は下がる。前線の選手向きだが、ポスト、ストライカーには不向き。
多分実能力型だと思うが、攻撃的なSMFやウイングの留学先としてはかなり優秀。
ロンドンFC アーセナル  Arsenal FC
実能力型/半年限定/「カノウ銀行」と契約
OMF、SMF、FW
攻撃面、守備面は結構伸びる。スタミナ、フィジカル、シスタクはそれなり。 DMFより前のポジション適性、特にサイドハーフが伸びる。また、スキル全般の伸びも期待出来る。しかし如何せん半年しか出せないのは致命的。
ただし、半年の間にしては伸びは優秀なので2度目以降の留学先としては一考の余地ありか。
リーズFC リーズ・ユナイテッド  Leeds United FC
実能力型/1年限定/「カノウ証券」と契約
SMF、SDF
サイドハーフ、サイドバックの留学先としては優秀な部類に入る。守備面、攻撃面共にバランス良く向上が見込める。
4-4-2の場合システムが上がる。しかし、こちらも1年限定というのが痛すぎる。
チェルシーFC チェルシー  Chelsea FC
?/2年限定/(選手)ゾラ、フォーリット、ビアネリと契約
FW、OMF?
攻撃はそれなりに伸びていた。守備はあまり変化無し。スタミナ、フィジカルはそれなりに伸び、システムはほぼ変化なし。戦術面はグラフ上は結構伸びている。
FW、OMF、SMF、WGのポジ適性が上昇する。攻撃的なポジションなら幅広く活用することができる
特にシュート精度が伸びているが、メンタル面はダウンしている。
ただSMFにはそれほど向かない留学先かと思われる。
ゾラとフリットってのを考えると、やけにセクシーな選手になって帰ってきそうな気はするが。とりあえずFKは上手くなると思われる。
戦術微増、攻撃面も微増。サイドアタックが特徴で、特に前線の選手の育成に定評。メンタル面は×
リバプールFC リヴァプール  Liverpool FC
不明/半年限定/練習試合を数回する
攻撃面はそれなりに、守備面はよく伸びる。スタミナはほぼ変化無し。フィジカルは微増、システム変化なし、戦術は一部が増えているようだ
ポジ適性には大きな影響はなさそう
タックルなど守備面の基礎的なスキルは伸びている。おそらくカウンターを中心に戦術は上がっていると思われる
コメントは「世界トップレベルのディフェンスを誇る倶楽部です。GKやDFの育成に定評があります。カウンターの実践トレーニングにも力を入れています。」だそうだ。
フルハムFC フラム  Fulham
?/選択可/(選手)稲本、マルブランク、ウォメと契約
DMF?
攻撃はほとんど伸びない。守備面はそれなり、スタミナ、フィジカルは伸びる。シスタクは微増。ポジ適性、プレイスタイルにはあまり変化無し。守備意識はしっかり上がってる模様。まだまだデータ募集(´・ω・`)
 【イタリア】留学先一覧表
ミラノFC インテル・ミラノ Internazionale Milano FC
実能力?/選択可/(監督)ケーペル、ヘジソン、シムーニ、トラッティーニと契約
CDF、SDF
攻守両面が大幅に上がる。スタミナは伸びても微増、フィジカルはそれなり。システムはそれなり、戦術は結構伸びる。
CDF適性、SDF両サイド、ボランチ、OMF適性が伸びる。タイプには影響少なめ。ラインディフェンスの伸びは特筆もの。FK、PK関係は良く伸びていた。シスタクは4バック、サイド攻撃、カウンターがアップ。
全般的に伸びは良いが短期留学にはあまり向かないかも。メンタル面の成長は大きいらしい(なんでよ)
まだまだデータ募集(´・ω・`)
ASミラノ ACミラン AC Milan
実能力寄り/選択可/(選手)マルディーニ、バレージ、コスタクルタ、バステン、アンブロジーニと契約
SDF、CDF、DMF
実はSDFの留学先としてかなり優秀。
攻撃面、守備面共に伸びは良い。スタミナはほぼ変化無し(伸びたとしても微増)、フィジカル、シスタクは結構伸びている。ポジ適性はSDF、DMF、CDFを中心にきちんと上がっている。
どちらかというと実能力寄りだろうが、守備面全般に伸びは素晴らしい。さすがというべきか、ラインディフェンスの伸びは特筆もの。
特に4-4-2/1Vとタックル、パスカット、スピード、ライン、プレス、CDFポジ適性などが伸びている。反面DMFやOMFのポジ適性は落ちているようだ。
ボランチの与田を送ってプレイメーカーになった報告がある。また、SMFを送るのにはあまり適していない可能性がある。(DMFを送ってSMF適性が消えた報告あり)
実能力型の可能性は高いが、まさに万能の留学先と言っていい
ピエモンテFC ユベントス Juventus FC
?/選択可/友好度?
秘書コメは「世界最高レベルのプレッシングサッカーが特徴です。90分間走り続けられるスタミナと迅速な判断、素早い攻守の切り替えを徹底的に叩き込まれます。」
ACローマ ASローマ Associazione Sportiva Roma
?/選択可/「○○トラベル」と契約
OMF、SMF
攻撃面はそれなりに増加、守備は微増。スタミナ、フィジカルには変化が殆ど無い。システム、タクティクスの伸びは結構良い。おそらくサイド攻撃やカウンターが上がってると思うが。
ポジ適性はSMF、OMFが上がる。特に戦術面は素晴らしく伸びる。カウンターとかサイドアタックなんだろうか?
パルマAC パルマ Associazione Calcio Parma
実能力?/選択可/練習試合を数回
OMF?
楢崎を送った場合だが、攻撃微増、守備、スタミナ大幅増、フィジカル激増、システム変化無し、戦術はそれなりに伸びた。
GKのポジ適性も伸びている。
中田のイメージがあるから多分OMFには向いてると思われ。
キエボFC キエーヴォ・ヴェローナ Chievo Verona
中間型?/1年限定/初期
SMF、SDF?
スキル全般が上昇。両サイド適性も結構上がる。
攻撃面での成長が目立つが、守備面もそれなりに上がる。
ポジ適性はサイドバックを中心に大きく上がる。
検証はしてないけどオフサイドやプレッシングも結構上がると思われ(ガイドブックでは戦術は全部に+がある)
ブレシアFC ブレッシア Brescia Calcio
限界突破?/1年限定/(選手)R.バッジオ、バキーニ、ターレと契約
OMF、FW
R・バッジョのイメージ通り、OMFとFW適正が上がる。両サイドの適性は若干下がるようだ。
中央適性とトップ下のポジ適性はかなり上がる。攻撃面の伸びは期待して良い。テクニック、システム、フィジカルも上がる。1年限定だが、伸び率は結構良いので、二度目以降の留学先としてはもちろん、最初の留学先としてもそれなりに優秀。
ココに出すとファンタジスタになりやすいと言う説もあるが未検証。京都の松井を獲得したら是非こちらへ。
レッジョカラブリアFC レッジーナ Reggina Calcio
?/選択可/「〇〇旅行」と契約
SMF、OMF、(GK)
中村俊輔のイメージ通りスキル全般とOMF適正は上がる。
攻撃面はそこそこ伸ばしてくれる。フィジカル面の成長はゼロっつーかマイナス。
以外とGKを出すと攻撃面が下がらないで帰ってくるかも。アスンシオンなどに送った後、ココへ送り、GK能力の引き上げと攻撃面の補填を狙うというのは有効かもしれない。
 【スペイン】留学先一覧表
マドリードFC レアル・マドリー Real Madrid Club de Futbol
?/選択可/「ペアウッド」と契約
SMF、SDF、OMF、DMF、FW
ダカール→マドリーコンボで有名。2留目、シスタクの王道か。
攻撃面は全般的に上がる。守備面、フィジカルはあまり上がらない。スタミナは成長ゼロ(もしくは若干マイナス)ポジ適性は多分GK以外全般的に上がる。一部のシステムと戦術が激増する(恐らく中央突破)
ポジション適性は全般的に上がる。上がらないのはGKとCDFくらい。個人スキルの伸びは凄そう
早熟の選手を送って全く見た目が伸びなかったという報告があるので、もしかしたら限界突破の可能性もある
FCバルセロナ バルセロナ FC Barcelona
実能力/半年限定/(選手)シャビ、グラーフ、プジョール、クライファート、クルーマン
OMF、FW
攻撃は増加、守備、スタミナも微増、フィジカル、システムはほぼ変化なし。戦術は一部微増。
ポジ適性はSDFなどをはじめとして全般的に上がるっぽい。スキル関連は伸びていると思われる。
バレンシアFC バレンシア Valencia Club de Futbol
中間型?/2年限定/(選手)カルボーニ、アイマール、カリュー、バラハと契約
CDF
攻撃面はマイナス成長。DF、スタミナ、フィジカルは結構上がり、シスタクも微増してる
ちなみにポジ適性はCDFは上がったがDMFは若干ダウン。 OMFを送った場合も、しっかり攻撃面はダウン成長(つД`)。OMFのポジ適性はしっかり上がってるけど。
どちらにしてもメンタルとプレス、カウンターは上がっている。特にタックル、パスカット、CDFのポジ適性の伸びはかなり優秀。反面パスやDMFのポジ適性は下がっている。
実能力の可能性はあるが、CDF王道留学先の一つ。ただ攻撃が下がるんじゃOMFはとてもじゃないが送れない。
FCラコルーニャ デポルティボ・ラ・コルーニャ Real Club Deportivo La Coluna
?/選択可/国際スポーツ都市になる
スタミナ、フィジカル、システムは変化無し。タクティクスと攻守両面の成長が見込める。ポジ適性はSMFが上がる。サイドの選手を送るとWGやSDFが上がってる所を見ると両サイド適性全体が上がってるようだ。またセンターの選手を送るとDMFやOMFも上がるところを見ると、本職のポジションを中心に強化されそうな感じ。
コメントはポジショニングを磨くなどの頭を使う指導が得意で短期間でも効果が見こめるとのこと。
その言葉通り戦術面などの伸びは優秀。2度目以降の留学先としては非常に面白いと思う。が・・・条件が・・・
 【ドイツ】留学先一覧表
ミュンヘンFC バイエルン・ミュンヘン  FC Bayern Munchen
実能力?/1年限定/(選手)カーワン、ショル、エウベル、クフォーと契約
CDF?
戦術大幅にアップらしい。何が上がるかは知らん。
天下のバイエルン。DFには向いてるはず。多分実能力型だろうけどね
でもデータ少な過ぎて未検証(;´Д`)
ドルトムントFC ボルシア・ドルトムント  BV 09 Borussia Dortmund
実能力?/1年限定/「殿間技研工業」と契約
CDF、OMF、FW
主に守備面の上昇率が高い。テクニックは上がらないが中央適性は上がる。サイドには余り向かないかもしれない。
リベロを育てたいならココが良いかも。ザマーとかザマーとかザマーとか居たし。
FCレバークーゼン バイヤー・レヴァークーゼン TSV Bayer 04 Leverkusen
実能力/選択可/(監督)メラトップ、ドイム、イングベルトと契約
SMF、DMF
攻撃、守備は結構伸びる。フィジカルはそれなり。スタミナは激増、シスタクは微増。
DMF、SMF、SDF適性上昇。CDFはあまり上がらない。
スタミナの上昇値はかなりのモノ。ゲージの伸びもバランス良く、スキル面でも上昇が見込める。 FK、PK関連も上がっている。戦術はサイドアタックが大幅に伸び、プレッシングも伸びている。
両サイド適正は上がるし、コメントを見る限りはボランチ向きでもありそう。
FCブレーメン ベルダー・ブレーメン SV Werder Bremen
中間型?/選択可/(監督)シャーン、ホルヒス、マテゥガ、ライハーゲルと契約
CDF
攻撃面は微増、スタミナ、フィジカルは激増、守備面はそれなりに成長が見込める。シスタクは微増。
ヘディング能力に優れたCDFの育成が可能。ポジ適性はCDFが上がる。他は未検証。
昔はCDFの王道だった時代もあったが今回は・・・
 【オランダ】留学先一覧表
FCアイントフォーヘン PSVアイントフォーヘン  Philips Sport Vereniging Eindhoven
実能力?/選択可/「産業発展都市」になる
FW、OMF、(CDF)
スタミナとフィジカルはかなりの上昇が見込める。攻撃面の伸びも良く、DFもそれなりに伸びる。FW、OMF適性も上がる。だが反面システムと戦術は全くと言っていい程上がらない。(一部ダウン成長かも)
ポストプレイヤーの有力な留学先の一つか。イメージとしては、OF、DF面も上がる実能力型の大連FCって感じか。
デステファンを送るとオフェンス、フィジカル、スタミナが激増。ディフェンスが微増、シスタク変化無しだったらしい。
ちなみにシャドーストライカーになって帰って来たようだ。ポジ適性は赤寸前まで伸びていた。
あと「強化型秋田豊」みたいなCDF育てるならココも選択肢としては良い
ロッテルダムFC フェイエノールト  SC Feyenoord
実能力/2年限定/「ファーストエアトラベル」と契約
全般
驚く事にマイナス要素ゼロ。戦術と守備的なポジ理解力が上がらないが、個人スキルやメンタル面の伸びは秀逸。
攻撃守備結構増える、スタミナ、フィジカルはほぼ変化無し(若干ダウンかも)シスタクは微増。ポジ適性はそんなには上がらない。
どのポジションでも伸びは期待できるが、敢えて言うならWG、OMF、SMFか。
アムステルダムFC アヤックス・アムステルダム Ajax Amsterdam
?/選択可/友好度?
秘書コメ「どのポジションでもこなせる万能的な選手を育てるのに定評があります。技術面よりも、戦術やシステムの実践力が身につきます。」
 【フランス】留学先一覧表
パリFC パリ・サンジェルマン  Paris Saint-Germain FC
限界突破型?/?/(監督)ベンジェル、ジョケ、ジュッチ、セラフィーム
OMF、FW
攻撃面は期待出来る。守備面はマイナス成長。スタミナは変化無しか若干マイナス。システム、フィジカルは微増。戦術は一部が伸びているようだ。中央適性が上がる。サイド適性は上がらないか若干マイナス成長か。サイドの選手は全く持って不向きな留学先。
個人スキルは伸びているし、FWとOMF適性は上がる。ただサカつくでは伝統的に決定力などが下がるフランスのクラブだけにFWとしては不安な点も残る。
OMF限界突破型と言われているものの、データが少な過ぎて未検証。
FCマルセイユ オリムピック・ドゥ・マルセイユ  Olympique de Marseille
?/半年限定/「スポーツ振興都市」になる
SDF、CDF、(GK)
SDFとCDFのポジ理解が上がってるらしい。システム理解力もソコソコ。案外GK送るのも悪くないかもしれない。
逆に攻撃面では正直あまり期待出来ないと思う
ACモナコ ASモナコ  AS Monaco
不明/選択可/練習試合を何度か行う
全般の戦術、スタフィジ目当て
攻撃微増、守備不変、スタミナ、フィジカル増加、システムは大きな変化なし、戦術は結構伸びた。
ポジ適性はそれほど大きな伸びは見られなかった。
コメント通り戦術とスタフィジは伸びたが他はだめぽ。システムは4-5-1に若干の伸びが見られた。
ただ戦術の伸びは非常に良い(特にカウンター、ライン、プレス)ので2留目の候補値とはなり得るか。
2度目以降の留学にどれほどの可能性があるかは分からないが。
ちなみにキャンプもOKとなっている
FCリヨン リヨン  
不明/選択可/練習試合を何度か行う
OMF、FW
攻撃はそれなりに伸びるが、それ以外はほとんど変動無し。
ポジ適性はOMFとFWを中心に伸びている。メンタル面も伸びている。
コメントは「組織プレイの実践よりも、個人技能の指導を重視したクラブです。特に、中盤から前線にかけての選手のテクニックの向上が期待できます」
 【ポルトガル】留学先一覧表
FCポルト ポルト  FC Porto
限界突破型/選択可/「ナスキー・リーデーレ」と契約
DMF、OMF
一応DMFの王道と言われてるが、実際の所どうなのだろう?
効果はフィジカルの伸びが一番目立ち、スタミナ、攻守ゲージなどが伸びてる。システム理解力も微増か(一部ね)
確かにバランスは良い。ただ守備意識あんまり上がらん(下がってる説もある)し、ポジショニングも下がってるらしいので、もしかしたらあんまり使えないのかも・・・
ただ現状ではDMFの有効な留学先の中では上位に入る。悪くはない。
SCリスボン スポルティング・リスボン  Sporting Clube de Portugal
中間?/選択可/(監督)キケロ、ボロコス、アーグスタ、アルジョルジュと契約
CDF、DMF
穴が少ない留学先の一つ。決定力が下がるのでFWは送れないが、それ以外のポジションの伸びはなかなか良いらしい。意外とGKやCDFにもオススメできる
攻撃面はあまり成長しないが守備面、フィジカルの伸びは良く、一部システムも上がる。戦術、スタミナは微増。スキルも全般的に伸びているようだ。
守備面ではかなり期待出来るので、DMFやCDFには良いかも。ポジ適性はFW以外はどのポジションでも上がるようだ。限界突破しているかは不明。
これで限界突破していればCDFの王道候補に一気に浮上するわけだが。
リスボンFC ベンフィカ  Sport Lisboa e Benfica
?/選択可/友好度?
秘書コメ「際だった特徴はありませんが、幅広く様々な技能を指導しているクラブです。短期間でもある程度の成長が見込めます。」
 【欧州その他】留学先一覧表
FCゲンク
(ベルギー)
ゲンク  KRC Genk
限界突破?/選択可/「小福製菓」と契約
SDF、SMF
決定力、テクニックがマイナスって・・・おい(w
守備面はよく伸びる。攻撃、スタミナ、フィジカルは微増。シスタクが意外に良く伸びる。
やや守備的なSDF、SMFの留学先としてはそこそこ優秀な部類に入る。おそらくは限界突破と思われるし。 ポジ適性、メンタル面など満遍なく伸びる。思ったよりも使えるかもしれない。特にシスタクの伸びは驚いた。
どちらかと言うと守備寄りの上がり方してる。これで本当に限界突破だったらかなり凄い。
サイドにコンバートした守備的FWを送り込むと言うリアルな留学はオススメしない。
トロンハイムFC
(ノルウェー)
ローゼンボリ  Rosenborg BK
中間?/選択可/「スターリーホーム」と契約
GK、DMF
攻守に大きな影響はない。フィジカルやスタミナにもそれほど大きな増減は見られない。最も上がるのは戦術やシステム理解力。2度目でも伸びていたので、初留の場合は凄まじく伸びるのかもしれない。ポジ適性は本職のポジションを中心に上がっているようだ。
タックルやドリブル、ハイクロスは下がる。一長一短な留学先でパッとしない
グラスゴーFC
(スコットランド)
グラスゴー・レンジャース  Rangers FC
?/選択可/練習試合を数回行う
OMF、SDF、
攻守両面は成長する。スタミナ、フィジカルは微増か。システムにはあまり変化無し。戦術はカウンターを中心に結構伸びているようだ
スキル面は伸びている。ポジ適性はSMF、SDFを中心に上がっている
秘書コメントは 個人技と戦術が上がる、オールマイティーな育成とかなんとか。
まだまだデータ募集(´・ω・`)
FCコベンハーゲン
(デンマーク)
コベンハーゲン  FC Kobenhavn
?/選択可/「産業発展都市」になる
OMF、DMF、(FW)
戦術や攻撃面、スキル面は上がる。守備面、スタミナは微増、システムはあまり影響無い(一部下方修正あり、4-4-2か?)フィジカルの伸びもよい。戦術は特にカウンターの上昇率が良い。ポジ適性は伸びる。
比較的どこのポジションの選手を出してもよさげだが、FWの留学先としては若干物足りないか。
どちらかというとOMFやセカンドストライカー向きな感じがする。
FCプラハ
(チェコ)
スパルタ・プラハ AC Sparta Prague
限界突破(平均型?)/選択可/練習試合を数回行う
GK、CDF
限界突破しているのが確認された。オフェンス面の向上は望めないがディフェンス面とCDFのポジ適性、フィジカル面の上昇はかなり見込める反面、システム、戦術面(カウンター以外)、スタミナはあまり成長しない。当たりに強そうなセンターバックに仕上がりそう。
GK三神を送った場合は、ある程度成長してから送ったせいか見た目のゲージはそれほど伸びなかった。しかし、練習コメントは軒並み上昇しており、実は攻撃面の練習メニューも向上していたのが特徴的。GK適性は全般的に上がる。ポジション適性も上がっている。下方修正はほとんど無いのでGKを送るならアスンシオンよりも間違いなくこちら。限界突破の度合いは分からんけど。なお、フィジカルやカウンターは上がる。
CDF森岡を送った場合は、帰国後半年で世界レベルから世界屈指レベルに成長。CDF適性は留学では変わらず、帰国後半年で橙→赤に変化。練習コメント等を見る限りタックル能力を中心にかなり伸びているらしく戦術面も悪く無い。さらに攻撃面の下方修正もないらしい。より攻撃力にも期待できるCDFに育てたいのなら、ズバリここは王道になり得る。 まだまだデータ募集(´・ω・`)
FCベオグラード
(セルビア・
モンテネグロ)
レッドスター・ベオグラード Crvena Zvezda Beograd
限界寄り?/選択可/(選手)スコイトビッチ、ビヤトビッチ、ユーゴビッチ、ミハイロビッチ、ラビチェビッチと契約
FW、OMF
FWの留学先としてはソコソコ優秀。攻撃面の伸びは良い。イメージとしてはダカールに近い伸び方をするようだが、守備面、スタミナの向上が望めないのは少し痛い。ポジ適性はFW、トップ下が全般的に上昇。シスタクは微増と言ったところか。
ピクシーを送ってオールラウンダー→パサーの報告あり。
これもモデルクラブに自信は無い。パルチザンだったらごめんよ
モスクワFC
(ロシア)
スパルタク・モスクワ Spartak Moscow
限界突破?/半年限定/初期
OMF、FW
ロコモティフ・モスクワかもしれんが。
メンタル、フィジカル下がる。半年限定だし正直オススメ出来ない
昔はGKの王道中の王道だったんだけどね(;´Д`)
FCキエフ
(ウクライナ)
ディナモ・キエフ Dynamo Kyiv
中間型?/選択可/練習試合を数回行う
全般?
攻撃面、守備面ともにそれなりには伸びる。スタミナ、フィジカル、カウンターの伸びは非常によい。システムは一部微増。プレイスタイルには影響少ない。ポジ適性もあまり上がらない。
スタミナやフィジカルの上がり方は実能力っぽいがゲージの伸びがイマイチ。限界突破している可能性もある。
FCザグレブ
(クロアチア)
ディナモ・ザグレブ NK Dinamo Zagreb
平均or限界突破/選択可/「心力作業服」と契約
GK、CDF、DMF、(SDF)
別名「王様のボランチ」。DF能力大幅に(グラフ1目盛りぐらい上げてくれる)引き上げて、フィジカル、スタミナの伸びも良し。攻撃面はゼロ成長か微減。システムや戦術も悪く無い。攻撃的なポジ適性は下がるかもしれないがそれでも守備的なポジの留学先としては秀逸。
タックルやパスカット、DMF、CDFのポジ適性は良く伸びている。ボールタッチや攻撃的なポジ適性は落ちている。
元祖王道・アスンシオンが大きな攻撃能力の下方修正があるので、こちらの方が上か。一度騙されたと思って送ってみ。
FCアテネ
(ギリシア)
パナシナイコス? Panathinaikos ?
?/2年限定/都市発展?
SMF、SDF
秘書コメは「激しいプレスが特徴のクラブです。全員守備全員攻撃を実践しているため、様々なポジションをこなせる知識が身につきます。」
メンタル低下。全ポジ、サイド適正の上昇、クロス、ヘディング、パスカット上昇
FCソフィア
(ブルガリア)
CSKAソフィア CSKA Sofia
?/選択可?/(選手)バラコフ、ストニコフ、ルチコフと契約
FW?
攻撃面とフィジカルはそれなりに伸びている。守備は変化無し。スタミナは微増。システムは微増だが戦術は結構伸びている(おそらくカウンターかと)
ポジ適性にはあまり影響がない。FKとメンタル面の伸びは良い。
出すとしたらFWや攻撃的なポジションの選手に限られると思われる。
ここもモデルクラブにはイマイチ自信無し。ストイチコフが紹介してくれるならこっちかなぁ?と漠然とした判断基準だったりする。
FCブカレスト
(ルーマニア)
ステアウア・ブカレスト Steaua Bucuresti
?/選択可/(監督)ルングゲリ、ヤルダスク、ヴァルター、アンブロージョ、ペデロビッチと契約
またしてもモデルクラブにはイマイチ自信無し。
しかも下のと名前混乱するので(・A・) イクナイ!
攻撃面、守備面共に上昇(より攻撃面のが上昇幅は大きい)スタミナだダウン成長・・・、フィジカル、システムは微増。タクティクスはそれなりに伸びるようだ。
ポジ適性に関してはそれほど大きな伸びはなかった(DMFの場合)。メンタル面の成長はほとんど見られない。
ブタペストSC
(ハンガリー)
MTKハンガリー MTK Hungaria FC
実能力寄り?/選択可/練習試合を数回行う
CDF?
またしてもモデルクラブにはイマイチ自信無し。
しかも上のと名前混乱するので(・A・) イクナイ!
攻撃面、ポジ適性はあまり伸びない。守備面の伸びは良い。スタミナ面は変化無し。フィジカルは微増。システム、戦術系はほぼ影響ないと思って良い。
まだまだデータ募集(´・ω・`)
イスタンブールSC
(トルコ)
ガラタサライ Galatasaray Spor Kulubu
?/選択可/(監督)ルチョスカ、タリレム、フセヴォロドと契約
FW、OMF、SMF、WG
攻撃面は伸びる。守備面はダウン成長。スタミナ、フィジカルは大きく伸びる。シスタクは一部微増。
ポジ適性はWG、FW、SMF。OMFなど、攻撃的なポジションは全般的に伸びる。
 【ブラジル】留学先一覧表
サンパウロFC サンパウロ Sao Paulo FC
?/選択可/キャンプなどで10回程度対戦する
SDF、SMF
攻守両面が同じくらい成長するがスタミナ下がる・・・これはちょっと痛い。
システムは変化無し。サイドのポジ適性とドリブラー適性がかなり上がる。戦術は中央突破は大きく上がり、カウンターはダウン成長。ラインDFもやや上がっている。一応OMFなどのポジ適性も上がっている。
トラップ、FK関連などのスキル面はもちろん、意外にDF能力も結構上昇する。メンタル面の向上は期待して良い。
ただし、守備面のスキル(タックル)はあまり上昇していない。DFゲージが伸びるのは守備意識が上がるからか?
SDFやSMFの初回留学先としてはかなり優秀。
最近限界突破じゃなく実能力じゃないかと言う説が出て来ている。詳細は不明。
FCフラメンゴ フラメンゴ Clube de Regatas do Flamengo
実能力寄り/選択可/(選手)ローマン、ジード、パトコビッチ、ジョルジーノと契約
OMF、FW?
通称「米粒」。グラフがホントに米粒のようになってしまう。攻撃面の伸びは良いがDF面も微妙に伸びている。フィジカル面も上がる。
戦術面は伸びずスタミナはマイナス成長。スタミナは上がってる場合と下がってる場合の報告がある。基準は不明。
システムは一部が若干伸び、一部がダウンしてるかも。ポジ適正はFW、OMFがそれぞれ大きく上がり、CDFも上がる。ポジ適性はその選手の本職のポジは全般的に上がるらしい。
シュートやドリブル、スピード、メンタル面の伸びは非常に良い。意外とタックルやパスカット等も伸びている。反面ラインコントロールやスタミナ、プレス理解力は落ちている。
リベロタイプのCDFを送ると、攻撃面は激増してくれる。CDF適性もきっちり上がっており、超攻撃的なリベロが出来上がる。ただしスタミナはないが。
メンタルと統率力が上がると言う報告あり。(詳細は未確認)
ラインとプレス理解力は若干落ちているようだ。SMF適性は結構大きく下がる(サイド適性DOWN?)OMFはパサーになりやすいかも。
ポルトアレグレFC グレミオ Gremio Foot-Ball Porto-Alegrense
実能力寄り?/選択可/「○○薬品」と契約
OMF、FW
攻撃面は期待出来る。スタミナやフィジカルにはほとんど影響が無い。守備面は微増かほぼ変化無し。システムは一部が増加している。戦術はあまり変化なし。
DMF適性はダウン。FWは上がっている。ドリブラー適性も上がる。
ペロオリゾンテFC クルゼイロ  Cruzeiro Esporte Clube
?/選択可/住宅密集都市になる
FW?
秘書コメは「基礎的な技術を幅広く身につける事ができます。中でも、特にFWの選手の育成には定評があります。」 OF面の成長には期待できそう
リオデジャネイロFC バスコ・ダ・ガマかボタフォゴかフルミネンセ(笑 
?/選択可/大陸制覇らしい
DMF?
秘書コメ「テクニックだけでなく、フィジカル面の強化も重視しているのが特徴です。パワフルでクレバーなDMFの育成には定評があります。」
 【アルゼンチン】留学先一覧表
ボカFC ボカ・ジュニオルス Boca Juniors
実能力寄り?/選択可/(監督)ガシーレ、ギアンチ、チェーザレと契約
GK以外全般
攻撃は結構上がり守備もそれなりに増える、フィジカル、メンタル面の伸びはよい。スタミナも良く伸びる。システムはほぼ変化なし(一部ダウン成長かも)戦術は一部上昇。
ポジ適正にはあまり影響は無いようだ(一応、FW、WG辺りは多少伸びているようだが)。鬼茂を送ったらシャドーになって帰って来た実績あり。グラーフを送ってゲームメーカーになった実績あり。小野を送ったらボランチ→プレイメーカーの報告あり。
判断力や視野の広さの成長はなかなか優れている。総評すると「穴の少ない実能力型」という印象か。
FCブエノスアイレス リーヴェル・プレート River Plate
?/半年限定/「森泉製紙」と契約
OMF、FW、GK?
攻撃面は結構上がってくれる。システムやフィジカルは微増。しかしスタミナ、戦術面は若干下がるらしい。
OMFのポジ適性は上がる。GKのポジ適性が上がるようだ。攻撃的なGKの育成には使えるかも。2留には一考の余地ありか。
半年限定の割には攻撃面の伸びは良く、OMFの2留の候補地にはなり得そう。
 【南米その他】留学先一覧表
アスンシオンFC
(パラグアイ)
オリンピア Club Olimpia
限界突破/選択可/初期
CDF、GK
CDF、GKの王道。迷ったらココに送っておけば間違いはない。ただし攻撃面は一部、限界を下方に引き下げるというデメリットもあるので注意。
タックル、パスカットを中心に伸びており、特にボールタッチと攻撃的なポジ適性が下がっている。
リベロタイプのCDFやSDFを送るのには向いてない。また、河本龍の留学先としても不向き。
ポゴタFC
(コロンビア)
I・メデジン? Corporacion Deportiva Independiente Medellin
限界寄り?/選択可?/「ライツェント」と契約
CDF
DF面の成長が見込めるようだ。CDFには良さそう。
ACカリ
(コロンビア)
デポルティーボ・カリ Deportivo Cali
?/選択可/練習試合を数度行う
攻撃微増、守備増、スタミナ増、フィジカル増、戦術は一部微増、システムは一部微妙にダウン成長。ポジ適性はDMF→DMF、CDF→CDF、つまり自分のポジはちゃんと伸びていた。
特にスタミナは結構伸びる。プレスとカウンターは成長しているようだ。
FCモンテビデオ
(ウルグアイ)
ナシオナル・モンテビデオ 
?/選択可/(監督)デバレス、カバジェロ、ウーゴ、キリーロ
OMF、
攻撃面、守備面は結構伸びている。スタミナ、フィジカルは微増。システムは変化なし。戦術は一部ダウンか。
ポジ適性はOMFは伸びている。FK関連やトラップ、パスなど個人スキルの伸びは良い。 コメントから見る限りシステム、戦術面での成長は望めなさそうだが反面スキル関連は伸びそう
サンチャゴFC
(チリ)
コロ・コロ? Colo Colo
平均型?/選択可/(選手)ディオ・ブラーボ、アチャベリー、ガスティーヨ
OMF
攻撃面は大きく伸びる。守備面は微増。スタミナ、フィジカルの伸びは良い。シスタクは大きな変化無し(一部ダウンかもしれんが)
ポジ適性はOMFなどが上がっている。メンタル面はダウン成長のようだ
スタミナが限界突破している可能性がある
 【北中米】留学先一覧表
ロサンゼルスFC
(アメリカ)
ロサンゼルス・ギャラクシー Los Angeles Galaxy
実能力寄り?/選択可/初期
CDF、DMF
攻撃面は期待薄(場合によってはダウン成長)。守備、スタミナ、フィジカルはかなり上がって来る(特にスタ・フィジは凄い)。シスタクは一部は結構上がる(おそらくラインDF、カウンターヤサイドアタック、1トップとかじゃないかと思われるが)。ポジ適性はCDFとFW(CDFを送ってFW適性上がった例あり)、DMF、OMF適正は上がる。
グアダラハラFC
(メキシコ)
グアダラハラ Guadalajara
限界突破寄り?/選択可/「ファミーリア」と契約
攻撃は微増。守備はそこそこ。スタミナやフィジカルはそれなりに伸びるが劇的な効果までは望めないか。パスカットやタックルの能力は向上してる。
なぜか戦術やシステム理解は伸びるらしいので(特にラインとプレス)DF、DFゲージなど見た目の伸びの悪さから言えば限界突破系の雰囲気がある。
メンタル面の成長はあまりしてないと思われる
FCメキシコシティー
(メキシコ)
クルス・アスル Club Deportivo Cruz Azul
?/選択可/カップ戦で勝利
OMF、FW
攻撃面での成長は見込める。メンタル面は低下。
 【アフリカ】留学先一覧表
ヨハネスバーグFC
(南アフリカ)
カイザー・チーフス Kaizer Chiefs
?/選択可/試合で数回戦う
CDF
モデルクラブは自信なし。
守備面とフィジカルの伸びは良い。攻撃は微増、システム、スタミナは変化無し。戦術は一部減少。ポジション適性は伸びないっぽ。出すとしたらCDFくらいかな?。
まあ初期にアスンシオンで攻撃面が下がるのが嫌だって人はこちらへ。
FCエヌグ
(ナイジェリア)
レンジャース・インターナショナル Rangers International (Enugu)
限界突破?/選択可/「日の浦石油」と契約
攻撃面、フィジカルの伸びは良い。個人スキルも上昇している模様(特にキック力とヘディングは伸びていた)。ポジ適性は若干上がるようだ。ただポジによっては下がる場合もあるので注意が必要。守備面とスタミナは微増。シスタクはダウン成長・・・
フィジカルの限界は引き上げられているかもしれない。戦術はサイドアタックだけは上がるようだ。
ダカールFC
(セネガル)
ジャンヌ・ダルク Jeanne d'Arc
限界突破/選択可/エヌグとヨハネスバーグを留学先に追加する
FW
ストライカーの留学先として、王道になりつつある。
限界突破するのが確定済。攻撃面全般的に限界突破が見込める。FW適性が上がる、特にセンターフォワードのポジ適性は激増。フィジカルも結構上がる。守備面も微増。メンタル面の強化はそれなりに見込めるようだが・・・。
限界突破だけに見た目のゲージの伸びは悪い。戦術面は明らかにマイナス成長、システムも若干マイナス。これはかなり微妙だが、後でキャンプや複留で補填は出来るかと。激減ってほどじゃないし。
ヤウンデFC
(カメルーン)
トネール・ヤウンデ Tonnerre Yaounde
限界突破?/選択可/初期
CDF、DMF、(FW)
ディフェンス面の向上も望めるがメインはフィジカルとスタミナ。序盤、留学先が増えてない場合にポストプレイヤーなどを留学に出すのも有効。
留学先が増えて来ると、今一つ使い勝手に困る。DMFでスタミナとフィジカルを生かすという育成もありか
 【アジア、その他地域】留学先一覧表
大連FC
(中国)
大連実徳 Dalian Shide
限界突破/選択可/初期
とくになし
フィジカル、スタミナの伸びはすさまじい。しかし、2年送っても半年送っても、実際大差無かったりする。
初期には有効だが留学先が増えるとイマイチ使い辛くなる。戦術システムあんまり上がらないし。
ただし、スタミナとフィジカルだけに関しては限界突破っていうか限界無視?ってくらい伸びる
城南FC
(韓国)
城南一和 Sungnam Ilhwa Chunma
?/選択可/練習試合を数回こなす
攻撃面は微減、守備面、フィジカルは激増、スタミナはアフォかと。
シスタクは一部伸びているようだ。おそらくカウンターを中心に伸びていると思われる
バンコクFC
(タイ)
テロ・サーサナ BEC Tero-Sasana
?/選択可/「ホテルシンパティコ」と契約
シスタクは結構下がる。攻守両面、フィジカル、スタミナは伸びているが、ポジ適性もあまり伸びず、正直言って微妙。恐ろしく限界突破するなら別だが、現実的には考え辛い。どうしても送るのならボランチかフィジカルを生かす電柱FW、CDFくらいしか無さそう。
リヤドFC
(サウジアラビア)
アル・リヤド Al Riyadh SC
限界突破?/?/初期
FW?
攻守には大きな影響なし。守備面は若干マイナスかも。スタミナは微減か変わらず、フィジカルは明らかにマイナス成長。ただシスタクの伸びは良い。ポジション適性はあまり変化はない。DMF適性は上がってるかも。個人スキルは上がってるようだ。
つかどこ上がってるの?ってくらい伸びない。もしかしたら限界突破が大きいのかもしれんが。
メルボルンFC
(オーストラリア)
サウス・メルボルン South Merboln Soccer Club
?/選択可/初期
DMF、CDF
スタミナ、フィジカルの伸びはかなり良い。攻守両面も微増する。タクティクスは伸びるがシステムは一部下がる。DMF、CDFのポジ適性は伸びるがOMFのポジ適性は若干下がる。メンタル面は強化されている。おそらく攻撃的なポジションの選手を送るのには適さないと思われる。二度目以降の留学先としては一考の余地はあるかもしれない。

2ch家ゲ攻略板はこちら(゚∀゚)

copyright 2003 by 2chサカつく3 攻略スレ. All rights reserved.